前のメッセージを表示次のメッセージを表示メッセージ一覧表示コメント終了トップページへ

#1372/1463 にせにせボード
★タイトル (        )  17/11/13  17:48  ( 33)
新茄子導入 / あさ
★内容
NASを買い足しました。
今までBuffaloのLinkStation(改。内蔵のHDDをWestern Digital REDに換装したもの。)を使っていて、更にWi-FiルータのUSBポートにUSB-HDDをにつなげた簡易NASにバックアップをとっていました。
先日Wi-Fiルータを交換したのですが、以前のWi-FiルータにつなげていたUSB-HDDをつないでみたもののどうもうまくない。
バックアップシステムが貧弱になってしまったので、NASを買い足してバックアップをとることにしました。

本当はQNAPあたりを狙っていたのですが、たまたまビックカメラを見ていたらこんなもの(PAV-HMS420/220)が陳列されてました。
http://www.princeton.co.jp/product/pavhms420220.html
スペック的には上位機種がQNAPのTS251+の劣化版みたいな感じですかね。私はさらにその劣化版の下位機種(dual core版のPAV-HMS220)を購入。
Hi-Res Audioなどという少しとんがったシールなんぞも貼ってあったところなども気に入りました(Hi-Res Audioは家で使わないけど)
あと、QNAPとはOSも異なるし、細かな機能で色々と違いはあるのだろうとは思います。

目指すは、
PC,SmartPhone,etc <---> LinkStation[NAS] ---> Wi-Fiルータ+--[USB HDD](バックアップ)
だったものを、
PC,SmartPhone,etc <---> PAV-HMS220[NAS] ---> LinkStation[NAS](バックアップ)
にするかんじ。

とりあえずセットアップは超簡単でした。
一旦現在のLinkStationに入っているデータを移さないといけないのですが、PCなどを解さずにNAS-NAS間で直接コピーするのが効率的です。
それぞれ、NASがふつうのLinuxでできているならばsshでログインしてアレコレすれば簡単に済むのですが、LinkStationはsshでのログインができません。
またこういったシチュエーションのため、rsyncというシステムがあるのですが、LinkStationはrsyncのデータの受信側にはなれるが、送信側にはなれないことがわかりました。
色々調べたのですが結局諦め、PC(Windows)から同期用のアプリを使い、NAS->NAS間のコピーをとりました。すげー時間かかった・・・
ちなみにLinkStationは、LinkStation同士であれば相互に送受信できるようです。が、実態はrsyncらしいので、へんな囲い込みをやってるってことですね。

ともあれ、無事にデータの転送も終えて、運用開始。
上記のとおりLinkStationはrsyncの受け側になれるため、rsyncを使った定期的な同期によりバックアップがとれるようになりました。

そのほか、メディア(DLNA)サーバとしては機能していることを確認しました。
UPnPを使って出先からNASにアクセスすることもできるはずなのですが、こちらはなぜかうまくいっていません。
LinkStationのほうはできているので、ルータの問題ではなく設定の問題なのだと思いますが、、、
あと、HDMIでテレビやモニタにつなぐのもまだ試してません。
もしもタッチパネルが使えるなら、簡易なMediaCenterとして使えるんじゃないか、なんて期待しています。


前のメッセージを表示次のメッセージを表示メッセージ一覧表示コメント終了トップページへ